大滝はブナの原生林やミズナラの原生林のある奥志賀渓谷の雑魚川にかかる滝です。
大滝展望場の場所と大滝の駐車場から大滝展望場までの経路を地図に表示しました。
※ アイコンをクリックすると、地図に移動し、マーカーのポップアップを表示します。地図上でおおよその位置を確認できます。
雑魚川林道沿いに大滝の駐車場があります。
秋山郷や志賀高原、カヤの平方面からアクセスします。
志賀高原山の駅(Google マップ)からは車で約40分、カヤの平の総合案内所(Google マップ)からは車で約25分です。
冬期は林道が閉鎖されるため、アクセスできません。
下記の地図での駐車場はこちら。
Google マップでの駐車場の場所はこちら。
大滝の駐車場やこの記事のコース上にトイレはありません。
駐車場から大滝展望場までの行きは、だいたい徒歩20分くらいかかります。
展望場から駐車場への戻りは、坂道を上るので、行きの時間よりも多めに見積もります。
大滝の駐車場から大滝展望場までの軌跡は、こちら。
※ 軌跡は、GPSログで記録した位置情報の軌跡です。
大滝の駐車場が出発地点。
駐車場には、奥志賀渓谷コースのエリアマップの看板が設置されています。
道標に従って、遊歩道に入ります。
ゆるやかに下っていくと分岐に到着。
左手(雑魚川の下流方向)に進みます。
分岐からつづら折りの遊歩道を下ると、網目の鉄の橋と木の板の橋がある小さな沢(サラサラ沢)に着く。
沢を渡ったあたりは、ややぬかるんでいることが多い。
さらに下流方向に向かって歩く。
木の板が敷かれているちょっとした沢のようなところがあるが、荒れている感じのない遊歩道です。
「大滝 展望場 下ル」と書かれたやや古くなった木の道標がある分岐に着く。
道標は膝くらいの高さなので見逃さないようにします。
道標に従い、急坂を降りていくと大滝展望場に到着です。
帰りは、往路を戻ります。