2023年10月13日、木戸池を一周できる散策路を歩き、紅葉を見てきました。
朝、7時くらいには、水面に蒸気霧が発生していて、木戸池らしい雰囲気でした。
駐車場や撮影場所などの主な場所と歩いた経路を地図に表示します。
※ アイコンをクリックすると、地図に移動し、マーカーのポップアップを表示します。地図上でおおよその位置を確認できます。
駐車場から出発。
東側から木戸池に流れ込む沢の水が影響しているのでしょうか、東側の水面を中心に霧が流れていました。朝7時くらいでした。
木戸池に向かって、左に向かいます。
散策路の左側の林は、白樺など、よく色づいていました。
赤色は、ナナカマドでしょうか。
(正確な樹種はわかりません)
2023年10月13日の紅葉の状況は見頃で、まだこれからもより色づくのではと思いました。
道なりに進みます。
木道が敷かれ、人がすれ違いできる広さの道です。
左手の林を見上げれば、黄葉の白樺が立ち並んでいます。
右手を見れば、笹と紅葉越しに霧が立つ木戸池が見えます。
ほどなく田ノ原湿原へ向かう道との分岐に到着。
その分岐のすぐそばに木戸池に向かってベンチがあります。
ベンチの木戸池側は、少し開けていて、木戸池を見ることができるビュースポットです。
木戸池の東側まで来ると、やや細い道になります。道の両脇に笹が茂っています。
そこを抜けると、池方面が開けた場所に到着。
水面と木戸池の西側の紅葉が見えます。
舗装路に出て、駐車場に戻ります。
舗装路沿いからも水鏡に映る紅葉が見えます。