高遠城址公園を望むビューポイント(月蔵山)への行き方

2022年10月12日
高遠城址公園を望むビューポイント(月蔵山)への行き方

長野県伊那市の花の丘公園から月蔵山の林道を歩き、高遠城址公園を望むビューポイントへ行ったときのGPSログの軌跡を掲載します。

アイコンをクリックすると、地図に移動し、マーカーまたは軌跡のポップアップを表示します。地図上でおおよその位置を確認できます。

花の丘公園まで

花の丘公園の無料駐車場 までは、ナビに頼ります。
迷うことはないと思います。
花の丘公園のGoogle マップは、こちら(外部リンク)

花の丘公園については、花の丘公園:伊那市公式ホームページ(外部リンク)に最新の情報があると思います。

ビューポイントへの向かい方

花の丘公園の無料駐車場 から坂道を登る方に向かいます。
ビューポイント まで20分前後です。
林道については、高遠城址公園の「月蔵山の林道」に情報をいくつか掲載しました。

地図とコンパスを携行したほうがよいと思います。
(私は地図とGPSがあったので、迷いませんでした。)
また、早朝など、誰ともすれ違わなかったりしますので、熊鈴を持っていくなど、熊よけ対策をしたほうがいいかもしれません。

下の地図の薄めの緑色の線が、歩いたGPSログの軌跡です。
薄めの緑色の線をクリックすると、線の色が変わります。
または、こちら をクリックすると、選択できます。

トラックの再生

開始 終了
設定 戻る 再生 停止

[トラックの再生]は、GPSログの軌跡(注1)をスタート地点から色付けしていく機能です。
再生途中、チェックポイントなどに到着すると、マーカーを表示します。

トラックの再生手順
  1. [開始]ボタンを押します。
    チェックポイントなどのマーカーは非表示になります。
  2. [再生]ボタンを押します。
    色付けを開始します。
    チェックポイントなどに到着すると、その場所のマーカーが表示されます。

注1: GPSログの軌跡には、誤差があります。サイトのご利用にあたっての注意事項もご確認ください。

おすすめの時間帯

桜のころ(4月上旬)は、早朝(7時15分くらい)ですと、山の影で、ビューポイント手前の山桜には日が当たりませんでした。
高遠城址公園には、日が当たっています。
望遠レンズで高遠城址公園の桜を撮影するにはいいのかもしれません。


この記事に関連するビュースポット