霧ヶ峰  車山肩 ( くるまやまかた )

写真[63] 朝の霧ヶ峰。蝶々深山を望む。
更新日 2017年12月12日
エリア  
南信 諏訪地域 諏訪市 ( すわし )
車山肩 周辺
駐車スペースの座標
  • 車山肩の駐車場
  • 霧の駅 駐車場
トイレの座標
  • 車山肩の公衆トイレ
  • 霧の駅 公衆トイレ
  • 日の出前後の撮影地として人気
  • ニッコウキスゲの群生地として有名
  • タイムラプスを撮りやすい
  • 鳥、花、昆虫の観察地

車でのアクセスが容易な観光地。

ビーナスの丘と呼ばれる周辺は、日の出前後の撮影地として人気の場所のようです。

ニッコウキスゲが見頃の頃は、特に、早朝から多くのカメラマンがいます。
脚立に乗り、大きな三脚で撮影しているカメラマンもいます。

ニッコウキスゲの群生は主に電気柵の中のようです。
昔の写真を見ると、ビーナスの丘の北東の斜面や蝶々深山などにもニッコウキスゲが群生しているように見えます。
2017年、車山肩でニッコウキスゲが見頃の頃、蝶々深山まで行きましたが、ニッコウキスゲは点々としか咲いていませんでした。

駐車スペース

無料駐車場有り

トイレ

公衆トイレ有り
地図は地理院タイルです。
写真[62] ビーナスの丘で撮影 (撮影場所)
レンゲツツジ@霧ヶ峰 車山肩
写真[64] レンゲツツジ群落の向こう側には北アルプス (撮影場所)
写真[65] ビーナスの丘より八島ヶ原湿原を望む (撮影場所)
写真[66] 黎明、霧が流れ始めた
朝焼け@霧ヶ峰 車山肩
写真[68] 朝霧の向こうに朝焼け
写真[69] ビーナスの丘より日の出を望む (撮影場所)
写真[70] コバイケイソウと霧の中の八島ヶ原湿原。
写真[67] コバイケイソウ (撮影場所)
写真[71] 見つめ合う格好の鳥。 (撮影場所)
写真[72] 車山肩には鳥を撮影にきているカメラマンも多いです。
朝焼け@霧ヶ峰 車山肩
写真[73] 日が昇って、雲が厚くなってきました。右側の影になっている山は蓼科山。
朝焼け@霧ヶ峰 車山肩
写真[74] 燃える雲

霧ヶ峰のビュースポット