高ボッチ高原  鉢伏山 ( はちぶせやま )

レンゲツツジ群落@鉢伏山
写真[78] 鉢伏山山頂まで続くレンゲツツジ群落。 (撮影場所)
更新日 2017年12月17日
エリア  
南信 諏訪地域 岡谷市 ( おかやし )
鉢伏山 周辺
駐車スペースの座標
  • 駐車場
  • 見晴小屋登り口の駐車場
  • 第2駐車場(展望駐車場)
  • 展望広場の駐車場
  • 第1駐車場
トイレの座標
  • 第2駐車場の公衆トイレ
  • 第1駐車場の公衆トイレ
  • 山頂は360度の大展望
  • レンゲツツジの群生地として有名
  • 松本平を覆う雲海と北アルプスを望める

鉢伏山山頂には、コンクリートの展望台が設置されていて、360度の大展望です。

レンゲツツジが鉢伏山から前鉢伏山一帯に群生。
満開のレンゲツツジ、雲海、雲海に浮かぶ北アルプスの景色は、絶景です。

美ヶ原高原のレンゲツツジも圧巻の量ですが、鉢伏山から前鉢伏山のレンゲツツジ群落も負けないくらい見事です。
花の群生の景色は、昔の写真で見る景色と変わってしまうこともありますが、レンゲツツジに関しては、あたり年はずれ年はあるようですが、それほど変化しないのかもしれません。

交通アクセス

冬季、道路が閉鎖されます。

高ボッチ高原(第2駐車場付近など)までの道路が閉鎖されていなくても、鉢伏山への道は閉鎖されます(2017年11月29日現地で確認)。

駐車スペース

林道終点に有料駐車場有り
地図は地理院タイルです。
レンゲツツジ群落@鉢伏山
写真[76] レンゲツツジ群落と雲海。松本平を覆う雲海が迫ってきました。 (撮影場所)
雲海@鉢伏山山頂
写真[83] 鉢伏山山頂の展望台から撮影。この日は、松本市方面は、厚い雲海で覆われていました。 (撮影場所)
雲海@鉢伏山山頂
写真[84] 鉢伏山山頂の展望台から撮影。
レンゲツツジ群落と雲海@鉢伏山
写真[85] 鉢伏山登山道より松本市方面を望む (撮影場所)
レンゲツツジ群落@鉢伏山登山道
写真[87] 鉢伏山登山道より鉢伏山山頂を見上げる。

高ボッチ高原のビュースポット