美ヶ原高原  思い出の丘 ( おもいでのおか )

写真[2] 夜明け (撮影場所)
更新日 2017年11月20日
エリア  
中信 松本地域 松本市 ( まつもとし )
思い出の丘 周辺
駐車スペースの座標
  • 思い出の丘駐車場
  • 美ヶ原自然保護センターの駐車場
トイレの座標
  • 思い出の丘の公衆トイレ
  • 美ヶ原自然保護センターの公衆トイレ
  • 頂上まで、最寄りの駐車場から歩いて5分ほど
  • 北アルプス(西側)、浅間山(東側)方面の展望がよい
  • 日の出前の北アルプス方面、夕方の浅間山方面のビーナスの帯は絶景
  • 朝焼け、日の出、雲海をフレームに収めることが可能
  • 夕日と雲海をフレームに収めることが可能
  • 晩秋から初冬の早朝、一帯の木々に霧氷がついた景色は絶景
  • 思い出の丘頂上などでタイムラプスを撮りやすい
  • 松本市、上田市方面の街の灯が望め、特に松本市方面の夜景がきれい
  • 稜線上や山腹にガス(霧、雲)が流れる様をときどき見ることができる
  • 月暈をときどき見ることができる

頂上はなだらかな地形で、北アルプスや松本市方面(西側)の街を一望でき、夕景・夜景の撮影に最適です。
日の出前から撮影しているカメラマンは、頂上から最寄りの駐車場側に少し歩いた地点で撮影していることが多いです。そのあたりからは、上田市方面(東側)の街の灯りも望めます。

初秋、晴れた日の経験ですが、日の出の1時間前には、浅間山方面の地平線に赤色の帯が現れています。雲海の先に浅間山などの山々が浮かび、その上に赤色の帯から紺色の空が広がる風景は何回も見たくなります。

霧氷の景色は、日が昇り始めて、上田市方面(東側)の山腹の木々が輝くときがオススメです。スポットライト風に山肌に日が当たることもあります。
日が昇る前の瑠璃色の空と青白い山も静寂でいい雰囲気です。

頂上から見て、松本市方面(北西、西南西だったかな)の低山に鉄塔があって、それが写るのを避けたいと思うことがあるかもしれません。

交通アクセス

冬季、道路が閉鎖されます。

美ヶ原観光連盟公式サイトにトイレの閉鎖なども含めて最新の情報がありました(2017-11-20)。冬季閉鎖前は特に美ヶ原観光連盟公式サイト等で最新の情報を確認した方がよいと思います。

駐車スペース

無料駐車場有り。頂上から最短の駐車場は、思い出の丘の北側の無料駐車場です。

トイレ

思い出の丘駐車場、美ヶ原自然保護センターの駐車場に公衆トイレ有り。
2017年11月12日、道路の冬季閉鎖前でしたが、思い出の丘駐車場のトイレが閉鎖されていて、自然保護センターのトイレを利用することになりました。
地図は地理院タイルです。
写真[52] 黎明。上田盆地を覆う雲海とその雲海のさらに上空に黒雲。 (撮影場所)
写真[53] 日の出
写真[14] 日没後、思い出の丘頂上から松本市方面を望む (撮影場所)
写真[1] 日の出後、霧氷の山肌に日が差した (撮影場所)
写真[15] 日の出後、霧氷が色づいた
写真[16] 焼ける雲海
写真[17] 北アルプス上方のビーナスベルト
写真[30] 上田市方面を覆う雲海と朝焼けの高層雲
写真[18] 武石峰上方のビーナスベルト (撮影場所)
写真[19] 浅間山上方のビーナスベルト
黎明の霧氷

黎明の霧氷

2017年11月18日

霧氷の景色を期待し、美ヶ原高原 思い出の丘へ。
明るくなるにつれて、霧氷をまとった木々が浮かび上がってきました。

 

美ヶ原高原のビュースポット

思い出の丘から近いビュースポット