美ヶ原高原  武石峰 ( たけしみね )

写真[3] 明け方の雲海を望む (撮影場所)
更新日 2017年11月18日
エリア  
東信 上田地域 上田市 ( うえだし )
中信 松本地域 松本市 ( まつもとし )
武石峰 周辺
駐車スペースの座標
  • 思い出の丘駐車場
  • 美ヶ原自然保護センターの駐車場
トイレの座標
  • 思い出の丘の公衆トイレ
  • 美ヶ原自然保護センターの公衆トイレ
  • 頂上まで、思い出の丘の駐車場から歩いて20分ほど
  • 北アルプス(西側)、浅間山(東側)方面の展望がよい
  • 朝焼け、日の出、雲海をフレームに収めることが可能
  • 夕日と雲海をフレームに収めることが可能
  • 武石峰頂上付近でタイムラプスを撮りやすい
  • 松本市、上田市方面の街の灯が望め、夕景は絶景、夜景も美しい
  • 稜線上や山腹にガス(霧、雲)が流れる様をときどき見ることができる
  • レンゲツツジが群生している

頂上付近はなだらかな地形で、北アルプスや松本市方面(西側)の街、上田市方面(東側)の街を一望でき、夕景・夜景の撮影に最適です。
日の出を見るには、頂上から頂上の少し東側がベストポイントだと思います。

頂上から上田市、浅間山(東側)方面を見ると、近景に笹が茂っていて、背の低い三脚だと少し邪魔に感じるかも。

頂上から思い出の丘方面に少し歩いたところも展望が良く、松本市方面、上田市方面の夜景を撮りやすい地点です。
上空は晴れていても、ガス(霧、雲)が流れてきて、周りがまったく見えなくなることがありますので、ガスが近いときは登らず、ガスが近くに見えたら早めに下山した方がいいと思います。

武石峰の南西から南東斜面には、レンゲツツジが群生しています。
レンゲツツジが満開になる頃、武石峰頂上から自然保護センター方向への登山道から眺める景色は絶景です。
美ヶ原高原(武石峰、天狗の露地など)や高ボッチ高原(鉢伏山など)は、レンゲツツジの群生と雲海を同時に写真に撮ることが可能な場所です。

交通アクセス

冬季、道路が閉鎖されます。

駐車スペース

近くの駐車場は、思い出の丘の駐車場。

トイレ

思い出の丘駐車場、自然保護センターの駐車場に公衆トイレ有り
地図は地理院タイルです。
写真[25] 朝焼けと雲海
写真[20] 日没後、松本平の夜景 (撮影場所)
写真[21] 日没後、上田市方面の夜景 (撮影場所)
写真[22] 日没
写真[23] 夕焼け
写真[24] ビーナスベルト
初冬の武石峰

初冬の武石峰

2017年11月19日

夕日が沈む北アルプス方面のタイムラプスを撮ろうと思っていましたが、前に来た時、ビーナスの帯がきれいだったので、今回は、浅間山方面にしました。

 

美ヶ原高原のビュースポット

武石峰から近いビュースポット