乗鞍高原  あざみ池のアクセスマップ

更新日: 2024年05月15日
あざみ池(5月下旬)
あざみ池(5月下旬)
一の瀬駐車場
マップコードHR 405 360 889*48
緯度・経度 36.111297,137.627406

一の瀬駐車場からあざみ池までアクセスする経路を地図に表示しました。
経路はGPSログで記録した位置情報の軌跡です。

あざみ池の駐車場とトイレ

あざみ池の最寄りの駐車場は一の瀬駐車場です。
一の瀬駐車場のすぐ近くに公衆トイレがあります。

一の瀬駐車場は無料の駐車場です。

コースタイム

一の瀬駐車場からあざみ池の入口の分岐までの所要時間は10分前後(片道)。

あざみ池の一周の所要時間が5分前後。

急な坂道はないので、行きも帰りも同じくらいの所要時間です。

行き方

この項では、一の瀬駐車場からあざみ池一周の経路を辿っていきます。

一の瀬駐車場からあざみ池入口

一の瀬駐車場を出発。

左手に川や低木の点在する高原の風景を見ながら、舗装された遊歩道を歩く。

高い木の枝にはヤドリギをよく見かける。

10分ほどであざみ池入口の分岐に到着。
分岐には、一の瀬キャンプ場跡地方面に向かって左側の遊歩道脇にあざみ池を指す道標が設置されています。

あざみ池を一周する

あざみ池入口の道標に従い、あざみ池の方へ行く。
ちょっとした坂を上る。
左手に小川が流れている。

右手にあざみ池を一周する遊歩道の入口があるが、ここでは見送り、あざみ池の近くを目指す。

案内板付近からの眺め(10月中旬)
案内板付近からの眺め(10月中旬)

あざみ池に到着。
ベンチやあざみ池を紹介する案内板がある。
ここはあざみ池と背後の落葉広葉樹林の眺めが良い場所のひとつです。

時計回りであざみ池を一周します。
池に向かって左手へ進む。

池に水が流入している付近からの眺め
池に水が流入している付近からの眺め

笹やぶの先にあざみ池が見える場所、池に水が流入している場所で一息つきながら、池畔の遊歩道を歩く。

池の北側の端、分岐の手前で池のほうを見ると、立ち枯れの木が見えます。

牛留池方面とあざみ池周回の分岐地点に到着。
あざみ池の周回路へ進む。
このあたりは木道となっています。

木道の途中には、木道の下に水面が見え、その先にあざみ池を見通せる地点があります。

先に進みます。
木道から自然の道になる。
ほどなくあざみ池と背後の木々の景色のよい場所に到着。
このあたりがあざみ池を見通せる最後の場所です。

池の近くを少し離れ、針葉樹が多い林の中に入る。
この付近にはヒメイチゲが咲きます。

あざみ池入口付近の遊歩道に合流して、あざみ池を一周する散策を終えます。

周辺の散策コース

あざみ池を一周したあとは、一の瀬駐車場には戻らず、「女小屋の森」方面へ散策・ハイキングを続けることができます。

一の瀬駐車場に戻って、車移動や徒歩でまいめの池に行ったりもできます。

あざみ池の周回路の途中にある牛留池への分岐から牛留池、善五郎の滝とビュースポットを巡って、一の瀬駐車場に戻るコースもあります。

季節や見たい風景でいろいろな散策・ハイキングコースを選ぶことができます。

位置情報

この記事に関連する主な場所の位置情報の一覧です。

使い方

あざみ池
緯度・経度 36.108411,137.621634
一の瀬駐車場
マップコードHR 405 360 889*48
緯度・経度 36.111297,137.627406
公衆トイレ

一の瀬駐車場のすぐそばです。

緯度・経度 36.111604,137.626618
ページ先頭

トラックの再生

開始 終了
設定 戻る 再生 停止

トラックの再生は、GPSログの軌跡(注1)をスタート地点から色付けしていく機能です。
再生途中、チェックポイントなどに到着すると、マーカーを表示します。

トラックの再生手順
  1. [開始]ボタンを押します。
    チェックポイントなどのマーカーは非表示になります。
  2. [再生]ボタンを押します。
    チェックポイントなどに到着すると、その場所のマーカーが表示されます。

注1: GPSログの軌跡には、誤差があります。サイトのご利用にあたっての注意事項もご確認ください。

この記事に関連するビュースポット

乗鞍高原のビュースポット