乗鞍高原  まいめの池

更新日: 2024年05月14日
まいめの池(10月下旬)
まいめの池(10月下旬)
まいめの池
地域
松本地域 松本市 ( まつもとし )
行き方
「まいめの池」と「偲ぶの池」のアクセスマップ
標高
約1,450m
紅葉の時期
10月中旬から10月下旬

逆さ乗鞍岳

まいめの池の逆さ乗鞍岳(5月中旬、朝5時)
まいめの池の逆さ乗鞍岳(5月中旬、朝5時)

まいめの池の水面に乗鞍岳が映ります。
池の東側(車道から一番離れた場所)の水際からの風景です。

水面が静かなとき、きれいな水鏡となります。

紅葉

まいめの池の紅葉と乗鞍岳(10月下旬、9時)
まいめの池の紅葉と乗鞍岳(10月下旬、9時)

紅葉の見頃時期は例年10月中旬から下旬。

池のほとりからは、まいめの池が位置する乗鞍高原「一の瀬」の紅葉や周辺の山々の紅葉が見られます。

池のほとりの紅葉(10月下旬)
池のほとりの紅葉(10月下旬)

池の南側は白樺などの木々が色づきます。

朝焼けの乗鞍岳

まいめの池と朝焼けの乗鞍岳(6月上旬、4時半)
まいめの池と朝焼けの乗鞍岳(6月上旬、4時半)

早朝、赤く染まる乗鞍岳を見通しよく眺められます。

写真を撮影した日、松本市の日の出時刻には、乗鞍岳は薄い赤色になっていました。

朝の風景

まいめの池と昇ってくる太陽(5月中旬、松本市の日の出時刻から30分ほど経過したとき)
まいめの池と昇ってくる太陽(5月中旬、松本市の日の出時刻から30分ほど経過したとき)

池の北西側から池の方を見ると、昇ってくる太陽が木々の間から見えます。

早朝のまいめの池の水面のもや(5月中旬、4:50)
早朝のまいめの池の水面のもや(5月中旬、4:50)

早朝、まいめの池の水面にもやが出ていることがあります。
日中の明るい開放的な面もある池ですが、幻想的な雰囲気もある池です。

位置情報

この記事に関連する主な場所の位置情報の一覧です。

使い方

まいめの池
緯度・経度 36.106610,137.626877
まいめの池駐車場
「まいめの池」と「偲ぶの池」に最寄りの駐車場。
マップコードHR 405 360 523*46
緯度・経度 36.108046,137.625786
偲ぶの池(しのぶのいけ)
まいめの池のすぐそばにあります。
偲ぶの池にも乗鞍岳が映ります。
緯度・経度 36.106791,137.626181
ページ先頭

この記事に関連するビュースポット

乗鞍高原のビュースポット