マップコードHR | 405 424 851*01 | |
---|---|---|
緯度・経度 | 36.127729,137.658504 |
番所大滝有料駐車場が最寄りの駐車場です。
駐車場にトイレがあります。
駐車場の料金は、小型200円、大型500円と駐車場入口の看板に記載されています。
駐車場の入口に料金箱が設置されています。
この項では、番所大滝有料駐車場から滝展望台までのコースを辿っていきます。
下の国土地理院の地図上で駐車場付近から伸びている濃い灰色の破線の道が滝展望台まで降りていくコースのおおまかな道のイメージになります(※)。
まず、駐車場の奥(駐車場の入口にある「番所大滝」の道標の指す方向)にある案内板へ向かいます。
周辺の遊歩道を紹介する案内板も設置されています。
案内板の地点から滝展望台への道に進みます。
案内板に向かって、右方向です。
小滝や千間淵の方面への遊歩道もありますので、案内板で進む道を確認します。
ほどなく急坂になります。
急坂をつづら折りで滝展望台まで下ります。
道はコンクリートで固められた区間が多いです。
金属製の階段が設置されているところもあります。
案内板から10分ほどで滝展望台がすぐそばに見える地点(分岐)Aに到着。
ここから滝展望台の方へ下りて、屋根のある滝展望台へ入ります。
地点(分岐)Aから下流方向へも道が続いています。
滝展望台を見逃すことはないと思いますが、下流方向への道へ進まないようにします。
下流方向へは通行止めになっていることもあります。
※ 破線で示された道の精度は不明です。
歩いたときにGPSで位置情報を記録したのですが、谷間だからでしょうか、行きと帰りでの違いが大きく、GPSの位置情報はあてになりませんでした。
番所大滝周辺には千間淵周遊コースと呼ばれる散策コースもあります。
千間淵周遊コースは番所大滝より上流に位置するビュースポットの番所小滝や千間淵を巡るコースです。
千間淵周遊コースも番所大滝有料駐車場が起点。
番所大滝のコースの往復と千間淵周遊コースのコースタイムの合計は1時間前後です。
この記事に関連する主な場所の位置情報の一覧です。
緯度・経度 | 36.127707,137.657742 |
---|
マップコードHR | 405 424 851*01 | |
---|---|---|
緯度・経度 | 36.127729,137.658504 |
緯度・経度 | 36.127755,137.658386 |
---|