乗鞍高原  番所小滝と千間淵の周遊コース

更新日: 2024年05月13日
千間淵
千間淵
番所大滝有料駐車場
コースのスタート地点です。
マップコードHR 405 424 851*01
緯度・経度 36.127729,137.658504

千間淵周遊コースは、番所大滝の上流に位置する番所小滝(ばんどころこたき)千間淵(せんげんぶち)を巡るコースです。

このコースを歩いた軌跡を地図に表示しました。

※ 軌跡は、GPSログで記録した位置情報の軌跡です。

番所大滝へのコースは番所大滝の駐車場とアクセスマップに掲載しました。

駐車場とトイレ

番所大滝有料駐車場がスタート地点となります。
駐車場にトイレがあります。

駐車場の料金は、小型200円、大型500円と駐車場入口の看板に記載されています。
駐車場の入口に料金箱が設置されています。

コースタイム

徒歩40分ほどの周遊コースです。

番所大滝のコースを往復してから、この記事の周遊コースを歩くと、1時間前後のコースタイムです。

千間淵周遊コース

遊歩道が整備されているコースです。
駐車場の奥にはコースの案内図が設置されています。

※ 冬季など通行止めになる期間があるかもしれません。

下の地図に表示している位置情報の軌跡には誤差があります。
軌跡を見ると、川の中を歩いているように見えますが、川の中を歩くことはありません。
小大野川を渡るのは2回で、どちらにも橋がかけられています。

以下、コースを辿っていきます。

番所大滝有料駐車場から夢見橋

まず駐車場の奥にある案内板へ向かいます。
番所大滝へ進む方向の道と千間淵周遊コースの道があります。
案内板で確認できます。

案内板の地点から千間淵周遊コースへ進む。

上展望台からの番所大滝の眺め
上展望台からの番所大滝の眺め

やや細い登山道のような道を下ると、右手に「上展望台」と呼ばれる展望台に立ち寄れる地点に到着。
上展望台からは番所大滝の水が落ちる手前が見えます。

上展望台の先に進むと、すぐに夢見橋に着く。
夢見橋も渓流の眺めがよいところです。

夢見橋から番所小滝

夢見橋で小大野川の左岸に渡る。
この先、千間淵大橋まで小大野川の左岸の遊歩道です。

番所小滝(11月上旬)
番所小滝(11月上旬)

夢見橋から数分で番所小滝のビュースポットに到着。
水量が多くないときは川のそばに下りて、番所小滝を鑑賞できます。

番所小滝から千間淵

登山道のような遊歩道を進む。

千間淵
千間淵

しばらくすると千間淵のビュースポットに着く。
標柱があります。

千間淵のビュースポットでも川のそばに降りることができます。
(増水時は降りられません)

車道へ出て戻る

さらに上流へ向かう。
ほどなく千間淵大橋に着く。

千間淵大橋で小大野川を渡り、道なりに進むと車道に出ます。
車道に出た付近に案内板があり、進む方向を確認できます。

舗装された道の端を歩いて、駐車場へ戻ります。

位置情報

この記事に関連する主な場所の位置情報の一覧です。

使い方

番所大滝有料駐車場
駐車場にトイレがあります。
マップコードHR 405 424 851*01
緯度・経度 36.127729,137.658504
番所小滝

番所小滝のビュースポットは滝の場所よりもやや下流にあります。

緯度・経度 36.127243,137.657522
千間淵

千間淵のビュースポットは千間淵よりもやや下流にあります。

緯度・経度 36.126745,137.656111
ページ先頭

トラックの再生

開始 終了
設定 戻る 再生 停止

トラックの再生は、GPSログの軌跡(注1)をスタート地点から色付けしていく機能です。
再生途中、チェックポイントなどに到着すると、マーカーを表示します。

トラックの再生手順
  1. [開始]ボタンを押します。
    チェックポイントなどのマーカーは非表示になります。
  2. [再生]ボタンを押します。
    チェックポイントなどに到着すると、その場所のマーカーが表示されます。

注1: GPSログの軌跡には、誤差があります。サイトのご利用にあたっての注意事項もご確認ください。

この記事に関連するビュースポット

乗鞍高原のビュースポット

番所大滝から近いビュースポット